【猫の食事作り】
1.煮る、蒸すが基本
猫の食事には、総合栄養食のキャット
フードだけで十分なのですが、可愛い
愛猫のために食事を作ってあげたいと
思う方もいらしゃると思います。
その時の注意点としては、塩や醤油など
での味付けはしない事です。顆粒だし
も意外に塩分が多いのでNGです。肉や
魚をゆでる、蒸す調理の仕方が良いで
しょう。蒸した魚は結構好まれます。
余れば、人間が味付けをして食べると
無駄になりません。かつ、猫ちゃんと
同じものを食べている家族感も一緒に
味わえるのではないでしょうか。
本来、猫は肉食動物ですから、肉だけで
もいいくらいと言われています。むしろ
野菜や穀物を消化・吸収する機能があり
ません。魚も食べすぎると酸化した油脂
が臓器に付着してしまいます。
2.猫の食事作りのメニュー
下記のメニューは少量が基本です。多く
上げないようにしてください。
①火を通した肉、魚、卵
②海藻
③イモ類
④豆類
⑤ご飯
⑥鰹節(猫用)
3.猫の食欲増進の一工夫
猫は、味には鈍感ですが、毎日同じもの
だと飽きてしまいます。食欲がない時は、
ウエットフードをトッピングして上げる
とか、いつものフードを温めるとか、
お湯でやわらかくしてあげるなどの工夫を
して上げると食欲が増します。それでも
食欲不振であれば、歯周病や、内臓疾患
などの可能性があります。病院で受診を
おすすめいたします。
猫の食事作りは愛情を多く、量は少なく
、キャットフードとの組み合わせで喜ん
で食事ができるよう猫の気持ちを考えな
がら食事の支度をしましょう。人も大好物
なものでも、毎日食べると飽きますね。
いろいろなメニューがあり、アレンジがあり
おいしいく楽しく食事がとれるのではな
いでしょうか。猫もきっと同じで飼い主
さんお願いしますと無言で訴えていると
思います。