【猫の出産と子育て】
1.発情
メス猫が発情するとアオーと大きな声を出し
オス猫を探します。オス猫もその声に発情し
ます。つまりオス猫の発情は、メス猫に促さ
れると言うことになりますね。そして父猫を
選ぶのもメス猫です。メス猫強しです。
2.妊娠
猫の妊娠期は約9週間です。人は10ケ月
と10日ですから、大変短期間の妊娠期を
終えて出産と言うことになります。妊娠初
期はあまり分からないのですが、少しづつ
お腹がふっくらしてきて乳首も大きく目立
つようになってきます。食欲も旺盛になり
ますしよく寝るようになります。出産が近
くなってきたら飼い主さんは、育児用の箱
やベッドを用意して上げましょう。静かで
落ち着ける場所を準備して上げましょう。
3.出産
飼い主さんは何もしなくて大丈夫です。猫
は自力で出産をします。ただし、産みやす
い環境を整えてあげれる事は必要ですね。
1回の出産で3~6匹の子猫が生まれます。
かわいい~
4.授乳/育児
出産後は、授乳ですね。子猫は本能で乳首
を探し、おっぱいを前脚でふみふみしなが
らお乳を飲みます。それと母猫は、お尻を
舐めて排泄を促してあげることをします。
子猫は最初は、自力で排泄できないので
すね。6匹もいると母猫は大忙しですね。
ちゃんとすべての猫のお世話をしますの
で素晴らしいなと思います。その他に遊び
や食事の仕方も教えるのです。兄弟同士で
遊び噛みついたりしますが、この時に甘噛
みを覚えます。噛み方が強いと兄弟から反
撃をくらい覚える訳ですね。子猫が自由に
歩き回れるようになれば、飼い主さんも
一緒に遊んで上げてください。ただし、
母猫にちょっと子猫ちゃん借りるねと声を
かけてからにしましょうね。
5.自立
子猫は最低2ケ月は母猫と一緒に過ごさせ
ることが必要です。母乳からの免疫を定着
させるためです。しかし、母猫と一緒にい
るといつまでも甘える子猫が多いので、
母猫も自立させるため追い払うように
なりますね。そして、生後6ケ月程度で
一人前の猫になるのです。飼い主さんの
すべきことは適切な子猫用キャットフー
ドの準備や迷子や事故防止策を講じる事
くらいですね。