【キトゥンブルー】
赤ちゃん猫の目の色は、灰色から青色が
ほとんどです。生後10日~14日頃の
目の色は、虹彩にメラニン色素が定着し
ていないためにこのような色になるよう
ですね。これが『キトゥンブルー』と
いい、カッコイイ名前となっています。
成猫の目の色になるのは、生後2ケ月
くらいからで、色素が定着してくる訳
ですね。キトゥンブルーのレアな目を
見れるのは、生後2ケ月くらいまでな
ので、赤ちゃん猫から飼われる方は、お見
逃しなく。
【猫のフレーメン反応】
1.フェロモン臭に反応して
猫はフェロモン臭を嗅ぐと、鼻からだけで
なく口内の上顎にあるヤコブソン器官でも
感じとろうとします。そのため口が半開き
になり笑ったような、ビックリしたような
はたまた変顔のような状態を示します。
これが『フレーメン反応』です。
猫によってフェロモンを感じるものが
異なりますが、よく飼い主さんの足の
匂いを嗅いで、フレーメン反応で嬉しそ
うにすることがあるようですが、モモは
逃げていきました。うっそ~
猫はフェロモンを嗅ぐとその匂いの情報を
インプットして、大切にするようですね。
そして行動に反映するということですから
素晴らしいですね。
2.フレーメン反応は猫特有のものではない
フーレメン反応は、猫だけでなく牛や馬、
山羊にも見られます。以前にテレビで馬が
歯茎をだし変な顔をしているのを見たこと
があります。あれってフレーメン反応だっ
たのかなと思います。ちなみにライオンは
しかめっ面になるとの事です。
私は、モモのフレーメン反応は見たことが
ありません。レアなモモのフレーメン反応
見れないかな~