左足にすりすり・・
反転して
右足にすりすり・・
ロックオンですか
ガブッ イタ~
やはり噛んできました。でも甘噛みです。
ちょっと、モモ痛いよ(@_@)
コラッ!と大きな声を出すと
私の足の間に入ってきてドタッと倒れこみ、
挟まれるようにして終了です。
【すりすり行動】
1.マーキング
猫は縄張りを主張するため、そのエリア内
にいる人やモノにすりすりしてマーキングを
行ないます。そうすると自分の匂いがする
ようになるので、安心感を持つのです。
(顎や頬、肉球に臭腺があり、匂いは人間には
ほとんどわかりません)
ですので人だけでなく柱やテーブルの角や、
段ボールの角などにしきりにすりすりして
いるのをよく見ます。
2、3匹一緒に飼うときは、猫同士で
すりすりするようです。
すりすりしている時は、かわいい~と思い
抱っこしたり撫でまわしたりしない方がよい
ようです。でもついやちゃいますよね
2.飼い主への挨拶・甘え行為
飼い主のすりすりは、安心感もあるかも
しれませんが、挨拶・甘え行為でもあり
ます。すりすり後半に甘噛みをしてくる
行為は、まさにそうだと思います。モモは、
手をちょっと噛んで、ゴロンと横になりま
す。その手で撫でてほしいと訴えてきます。
しゃべれないので、自分の意思を伝えて
きます。愛らしく、かわいいですよ。
でも、ちょっと痛いです。
3.その他のマーキング
すりすりの他のマーキング方法は、爪とぎ
や尿によるものがありますが、これらの
匂いの持続力に比べすりすりの効力は
弱く、頻繁に繰り返す必要があります。
ゆえに、猫は縄張り主張のためにパトロール
を行います。今日はここにいるかと思えば
明日は別の場所とずっと同じところにい
ません。本当にそうなんです。
モモどこ行った。と
よく家族で言っています。